オタク活動
ライブTシャツ、コラボグッズなどで購入したTシャツはどんどん溜まっていってしまいますよね。 着たあとは洗濯して雑に畳んで収納ボックスに入れて保存していました。 しかし、着たい時にすぐに見つからなかったり、取り出すときにぐちゃぐちゃになってしま…
アニサマことアニメロサマーライブでコールが禁止になったと話題ですね。 Animelo Summer Live 2017 THE CARD | アニメロサマーライブ2017 ものすごく議論が白熱しておりますが、僕はこれすごいことだと思うんですよ。 アニサマに行く予定はなかったんですが…
なんとなくNetflixのオススメに入っていたので見始めた「笑ゥせぇるすまん」。 正しくは「笑ゥせぇるすまん NEW」ですね。 1990年くらいに放送されていた「笑ゥせぇるすまん」のリメイク作品です。 作品が面白いかどうかは置いておいて、主人公の喪黒福造が…
最近話題のイエッタイガー論争。 黒崎真音さんがツイートしてまた加熱していますよね。オタク現場にイエッタイガーが必要なのか不要なのか。 この問題の答えは次々と新しく生まれてくるコールという文化そのものについて言い表すことになるのではないかと思…
ライブレボルト|LiveRevolt Official Website – 「ライブに革命を。」ライブレボルトは、漫画、イラスト、楽曲、そしてライブ──様々なコンテンツへの多方向メディアミックスを行うエンターテイメント作品です。新しい2.5次元アイドルコンテンツが始まります…
今週のお題「ゴールデンウィーク2017」GWは家で動画を見るに限ると思うんですよ。 どこに行っても混雑しているし、飛行機やホテルの値段は暴騰するし、何よりぼくはお金がありません。家でアイスを食べながら、動画を見るGWだってある意味優雅じゃないですか…
よく地方のイベントはいつも関東にこれない人のためのイベントだから 地方のイベントに関東のファンが行くべきではないという意見を見かけます。 今日は地方イベントについて考えます。 なんで地方イベントにいってはいけないの? キャパシティ観点 キャパシ…
はじめに 記事タイトルは釣りです。 この記事の主張は「イェッタイガーはセンスがないから入れるな」ではなく、「センスのないイェッタイガーを入れるやつはクソ」です。 決してイェッタイガーがクソだと言うつもりはありませんのでご了承ください。
まずはじめに結論から申し上げますと 「厄介はどんな場所でも楽しい」 からです。
ハックルベリーにさよならをという舞台作品があります。 すごく良い作品で、小学6年生の主人公ケンジが神田川を下ることで自分のことを許せずに止めてしまった時間を再び歩き出すという作品です。いや、全然説明出来ている気がしないんですが、とにかくステ…
オタクグッズは集めたけれど、飾らなくて放置というのはもったいないですよね。 各グッズについて、お気に入りとそれ以外の収納方法をご紹介します。 Tシャツの収納 CDの収納 お気に入りのCDはウォールポケットで飾る 他のCDは本棚へ、入り切らないものはCD…
みなさんは特典のポスターなどをもらったらどうしていますか? 壁に貼るというのもありですが、多くなってくると貼りきれないですよね。 また、飾る場所ないから筒のまま保管しているというひとも多いかと思います。 それってめっちゃもったいないですよ!!…
2017年2月25日、2月26日に横浜アリーナにてAqoursの1stライブ「ラブライブ!サンシャイン!! Aqours First LoveLive! ~Step! ZERO to ONE!!~」が開催されました。 僕は2月26日だけ、ライブビューイングで参加しました。 すごいライブだったんですけど、Aqou…
タイトルの通り、今日は僕のオススメの双眼鏡を紹介します。 僕は武道館や東京ドーム、さいたまスーパーアリーナなどの大きな会場や、サイエンスホールなどの小さい会場、インストアイベントなどの会場など様々なイベントに行きました。そんな中でやっぱこれ…
声優オタク、なんでなってしまうんでしょうね。 僕が声優オタクになってから心に残った記事、バイブルと呼べるような記事や、日々心がけていることなどをここに示します。 また、良い記事があったら随時追加していきます。
僕はイベントで別地方に遠征する際、毎回何が必要なのかわからなくなります。 というのも、基本関東のイベントでたまにある地方イベントに遠征するという形なので、時間が経っていて何が必要だったか忘れてしまうんですよね。 そこで、チェックリストと言う…
最近声優さんのイベントでも台湾で行われるイベントが多くなっています。 海外だからハードルが高いと思いきや、ちょっと国境をまたぐだけで福岡や北海道に行くのとそれほど変わりません。物価も安く、食べ物も美味しいので、台湾遠征はめちゃくちゃおすすめ…
オタク活動には夜行バス移動はつきもの。夜行バスはいわば地獄。どれだけ快適に過ごせるかは事前準備にかかっています。とはいえ毎回何か忘れ物をしている気がするので備忘録も兼ねてチェックリストをつくりました。